令和2年度 岩手県立中央病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 932 332 414 642 980 1,435 2,652 3,843 2,646 582
◆当院は救急患者さんの積極的な受け入れで高度急性期医療を推進する中核病院です。岩手県全域を対象に幅広い年齢層の患者さんを診療しています。
◆全体で見ると高齢化の影響もあり、60代以上の患者さんの割合が高く、全体の約6割を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の気管支鏡検査 97 4.06 3.39 0.00 70.33
040040xx9900xx 肺がんの治療 47 20.36 13.30 34.04 73.74
040040xx9909xx 肺がんの化学療法(免疫チェックポイント阻害剤) 47 13.87 10.65 0.00 68.85
040040xx99040x 肺がんの化学療法 38 10.18 9.42 0.00 67.89
040110xxxxx0xx 間質性肺炎の治療 33 24.36 18.61 12.12 74.12
◆呼吸器内科は、主に肺がんや肺の炎症疾患や肺のびまん性疾患の診療を行っています。
◆1番目の症例は、気管支内視鏡検査の入院です。肺や気管支の病変が疑われる場合、直接内部を観察し病変の組織や細胞などを採取したりする検査です。2泊3日の予定入院が最多ですが、抗凝固療法中の症例は入院期間が長くなります。2・3・4番目の症例は、肺がんに対する抗がん剤治療等の入院になります。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060340xx03x00x 胆道結石・胆管炎の内視鏡的手術 268 8.95 9.53 9.33 78.42
060100xx01xxxx 大腸の内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 156 2.42 2.66 0.00 68.93
060020xx04xxxx 胃がんの内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 109 6.80 8.11 0.92 76.29
060140xx97x0xx 胃・十二指腸潰瘍の内視鏡的止血術 72 8.61 10.83 13.89 73.42
060060xx9710xx 胆のう・肝外胆管がんの内視鏡的胆道ステント留置術 65 13.23 13.64 7.69 80.57
◆消化器内科は、消化管疾患(食道、胃、小腸、大腸、直腸領域)と消化器疾患(肝、胆、膵、脾臓領域)の診療を行っています。
◆1番目の症例は、胆道結石や胆管炎の内視鏡治療の入院です。2番目の症例は、大腸のポリープや腺腫に対する内視鏡的手術の入院です。3番目の症例は、早期胃がんに対する内視鏡で行う粘膜切除術の入院です。4番目の症例は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の出血部を止血する内視鏡治療の入院です。5番目の症例は、胆のう、肝内胆管の悪性腫瘍に対してステント留置を行う入院です。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患のカテーテル治療 222 3.93 4.44 0.00 70.04
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈のアブレーション治療 205 5.20 4.95 0.49 64.77
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患のカテーテル検査 164 2.65 3.07 0.00 67.71
050130xx9900xx 心不全の治療 152 17.55 17.23 32.24 84.02
050030xx97000x 急性心筋梗塞の経皮的冠動脈ステント留置術等 104 14.22 12.09 0.96 66.30
◆循環器内科は、狭心症、心筋梗塞、不整脈、心筋症、高血圧性心疾患、心不全、先天性心疾患等の心臓疾患全般と閉塞性動脈硬化症など末梢動脈疾患の診療を行っています。
◆1番目の症例は、冠動脈の狭くなったところに対して大腿部や腕などからカテーテルを血管内へ挿入し、バルーン拡張やステント留置を行う入院です。予定入院では、主に1泊2日の短期入院で実施しています。2番目の症例は、不整脈に対して行うアブレーション治療の入院です。3番目の症例は、狭心症などの心臓カテーテル検査の入院です。主に入院では1泊2日の短期入院を実施しておりますが、外来で可能な症例については日帰りの検査も行っています。4番目の症例は、心不全の治療の入院です。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
150040xxxxx0xx 熱性けいれんの治療 46 3.15 3.96 2.17 1.85
040090xxxxxx0x 急性気管支炎の治療 40 4.50 6.47 0.00 1.10
040070xxxxx0xx RSウイルス感染症の治療 38 5.82 6.73 0.00 0.95
030270xxxxxxxx 上気道炎の治療 34 3.71 4.85 0.00 1.38
010230xx99x00x てんかんの治療 33 2.27 7.48 0.00 8.21
◆小児科は、盛岡市小児二次救急輪番病院制の中心的病院として小児救急医療で大きな役割を果たしています。また地域周産期母子医療センターとして人工呼吸器管理例を含む年間60例以上の新生児管理を行うなど一定の役割を担っています。
◆1番目の症例は、熱性けいれんの治療の入院です。その多くが複雑型熱性けいれんです。2・3・4番目の症例は、下気道炎、RSウイルス感染症、上気道炎の呼吸器感染症の入院です。平均して4~5日の入院治療を行っています。5番目の症例は、てんかんの治療の入院です。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 大腿骨頚部・転子部骨折の手術 159 22.90 25.09 91.82 81.39
160760xx97xx0x 前腕骨折の骨折手術 56 3.59 5.18 3.57 54.43
070230xx01xxxx 膝関節の人工関節置換手術 52 20.17 23.36 92.31 74.19
07040xxx01xxxx 股関節の人工関節置換手術 45 19.62 21.03 80.00 65.84
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎骨折の治療 39 12.64 18.81 84.62 73.64
◆整形外科は、骨折などの外傷、せぼね(頚・腰など)、関節の手術の診療を行っています。
◆1番目の症例は、高齢の方の転倒などに多い大腿骨頚部・転子部骨折に対する手術の入院です。麻酔科の協力を得て早期の骨接合術を行い、状態が安定した方はリハビリ病院と連携を行っています。そのため転院率(91.82%)が高くなっています。2番目の症例は、前腕骨折に対する固定する手術や抜釘目的の手術の入院です。3・4番目の症例は、膝や股の障害のおこった関節を人工関節に入れ替える手術です。5番目の症例は、胸椎、腰椎の骨折の治療の入院です。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 皮下腫瘍の摘出術 19 3.74 4.76 0.00 39.74
160200xx0200xx 鼻骨骨折の整復固定術 16 5.13 5.28 0.00 33.19
070010xx010xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。)の摘出術 - - 5.39 - -
160660xxxx0x0x 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創の治療 - - 8.88 - -
020230xx97x0xx 眼瞼下垂の手術 - - 3.07 - -
◆形成外科は、体に生じた組織の異常や変形、欠損、およびそれに起因する様々な問題に対して、機能のみならず形態面でも改善を図り、患者さんの生活の質"Quality of Life"の向上に貢献する診療科です。
◆1番目の症例は、皮膚や皮下の手術症例です。鼻や口、耳、まぶたや手などは、組織の余裕が少なく、できものを切除した後で単純に縫い合わせることができないことがままあり、周囲の皮膚を移動させたり、離れたところからの組織移植により傷をふさぎ、変形や機能障害を防止します。2番目の症例は、鼻骨の整復固定術の症例です。なるべく目立たない方法で変形を戻して固定し、治療します。また、変形したまま治ってしまった骨を切って形を整える手術を行うこともあります。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤の動脈造影カテーテル検査 138 2.04 3.04 0.00 64.86
010030xx03x0xx 未破裂脳動脈瘤の脳血管内手術 120 6.74 9.69 1.67 63.18
010040x099000x 脳内出血の治療 118 14.82 18.86 84.75 69.20
010050xx02x00x 慢性硬膜下血腫の血腫穿孔除去術 74 12.86 12.04 44.59 77.82
160100xx99x00x 脳挫傷の治療 31 7.19 8.18 29.03 63.45
◆脳神経外科は、脳の外科的疾患全般、脳卒中の外科、脳腫瘍、先天性奇形、脊髄外傷、機能的脳疾患など、あらゆる脳神経外科疾患の診療を行っています。
◆1番目の症例は、脳動脈瘤のカテーテルによる造影検査の症例です。1泊2日で実施しています。2番目の症例は、脳動脈瘤に対して開頭せずに行うカテーテルによる脳血管内手術(コイリング)の入院です。3番目の症例は、脳内出血(被殻出血、視床出血、脳皮質下出血など)の症例です。令和2年度は210件の症例があり、こちらは血腫除去術やドレナージ術などの手術を行わない症例です。状態が安定した方はリハビリ病院と連携を行っています。そのため転院率(84.75%)が高くなっています。4番目の症例は、慢性硬膜下血腫に対する血腫穿孔除去手術の入院です。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x00x 肺がんの切除術 99 11.51 10.83 0.00 70.08
040200xx01x00x 気胸の肺切除術 22 7.82 10.08 0.00 39.68
040200xx99x00x 気胸の治療 21 6.71 9.18 4.76 47.57
040040xx9909xx 肺がんの化学療法(免疫チェックポイント阻害剤) 18 5.67 10.65 0.00 73.17
040040xx9910xx 肺の気管支鏡検査 16 2.00 3.39 0.00 72.44
◆呼吸器外科は、原発性肺がんをはじめとする各種の肺腫瘍、縦隔腫瘍、胸壁腫瘍などの腫瘍性疾患、自然気胸や巨大ブラなどの嚢胞性肺疾患など呼吸器外科領域全般に渡る外科療法の診療を行っています。
◆1番目の症例は、肺がんの切除術の入院です。当院では、個々の症例に応じて、根治性と低侵襲性のバランスを考慮した適切な手術アプローチと術式を提案させていただいております。2・3番目の症例は、肺に穴が開いてしまう気胸に対する治療の入院です。4番目の症例は、肺がんの化学療法の入院です。5番目の症例は、肺がんの気管支鏡検査の入院です
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050163xx03x0xx 大動脈瘤の手術 85 12.44 11.56 0.00 74.55
050080xx0101xx 弁膜症の手術 29 30.90 22.56 0.00 69.31
050180xx02xxxx 下肢静脈瘤の手術 22 3.32 2.74 0.00 69.18
050050xx0101xx 狭心症、慢性虚血性心疾患の手術 16 31.50 22.22 25.00 72.56
050161xx9900xx 解離性大動脈瘤の治療 16 22.50 17.53 18.75 74.06
◆心臓血管外科は、生まれつきの心臓の病気(先天性心疾患)、心臓弁膜症、虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)、不整脈、大動脈疾患(胸部、腹部)、重症心不全、末梢血管疾患など幅広く診療を行っています。
◆1番目の症例は、真性(胸部・腹部)大動脈瘤の手術入院です。腹部大動脈の手術のうち7割の方はステントグラフトの治療、3割の方は人工血管置換術の治療を行っています。2番目の症例は、僧帽弁閉鎖不全症や大動脈弁狭窄症の弁置換術・形成術の入院です。3番目の症例は、下肢静脈瘤に対するカテーテル治療により静脈を焼灼する手術の入院です。4番目の症例は、狭心症、慢性虚血性心疾患の手術入院です。5番目の症例は、大動脈の壁がさける急性大動脈解離の入院です。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満)の手術 45 1.91 2.79 0.00 2.82
060150xx03xxxx 虫垂炎の虫垂切除術(周囲膿瘍伴わないもの) 17 3.47 5.44 0.00 11.47
060170xx02xxxx 臍ヘルニアの手術 11 1.55 8.17 0.00 1.45
140410xx97xxxx 先天性肥厚性幽門狭窄症の手術 - - 7.78 - -
060340xx99x0xx 胆管(肝内外)結石、胆管炎の治療 - - 9.76 - -
◆小児外科は、新生児(生まれたばかりの赤ちゃん)から原則的に16才未満までの骨疾患、脳疾患、心疾患を除いた外科的疾患の診療を行っています。
◆1・3番目の症例は、鼠径部やおへそから腸がとびだしているヘルニアに対する手術です。2番目の症例は、急性虫垂炎(盲腸)の手術を実施する虫垂切除術の緊急入院になります。虫垂周囲に膿瘍を伴うケースでは術後の管理が必要なため在院が長くなります。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 帝切後妊娠、骨盤位等の帝王切開術 123 10.84 9.45 0.00 34.00
120060xx01xxxx 子宮筋腫の摘出術 58 10.47 9.57 0.00 44.59
120170x199xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満)の治療 58 39.03 21.68 5.17 31.21
120170x101xxxx 早産、切迫早産(妊娠週数34週未満)の帝王切開術等 54 42.69 37.20 1.85 33.19
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部がんの手術 47 11.70 11.96 0.00 56.70
◆産婦人科は、産婦人科全般について各専門医が高度な知識と技術を持って診療を行っています。産科は正常分娩のほか、産科合併症、ハイリスク妊娠、出生前診断などについて、婦人科は良性腫瘍および悪性腫瘍を主として取り扱っております。
◆1番目の症例は、前回帝王切開や骨盤位などに対する帝王切開による分娩の入院です。2番目の症例は、子宮筋腫核出術の入院です。3番目の症例は、早産の点滴等の加療入院です。4番目の症例は、早産に対する帝王切開による分娩の入院です。5番目の症例は、子宮頸がん・体がんに対する手術入院です。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx1 白内障の手術(両眼) 60 6.70 4.95 1.67 74.50
020110xx97xxx0 白内障の手術(片眼) 28 3.21 2.76 0.00 74.86
020200xx9710xx 網膜前膜の手術(水晶体再建有) 21 6.29 6.49 0.00 66.57
020160xx97xxx0 網膜剥離の手術 18 7.44 8.97 0.00 56.11
020180xx97x0x0 糖尿病性網膜症の手術 14 5.93 6.98 0.00 63.64
◆眼科は、斜視・弱視、角結膜疾患、白内障から網膜脈絡膜疾患までほぼ眼科全域の診療を行っています。入院診療は手術治療を主に行っています。
◆1・2番目の症例は、白内障の眼内レンズを挿入する水晶体再建術の症例です。両眼は1週間、片眼は3日間の入院で実施しています。3~5番目までの症例は、網膜疾患(糖尿病性網膜症、網膜前膜、網膜剥離など)の手術入院です。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030230xxxxxxxx 慢性扁桃炎の手術 67 8.75 7.94 0.00 25.76
030400xx99xxxx めまい症の治療 52 5.77 4.94 1.92 66.50
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎の内視鏡手術 46 5.63 6.71 0.00 52.46
030150xx97xxxx 耳下腺等の腫瘍摘出術 25 6.68 7.20 0.00 58.00
030240xx97xxxx 急性扁桃炎の手術 18 8.89 8.69 0.00 25.61
◆耳鼻咽喉科は、主に手術、入院が必要な耳鼻咽喉科疾患全般の診療を広く行っています。
◆1番目の症例は、喉の入り口にある扁桃が腫れる扁桃炎の治療です。手術症例では、在院9日間の予定入院で実施しています。2番目の症例は、めまい症に対する点滴加療の入院です。3番目の症例は、鼻の粘膜が炎症を起こし副鼻腔と鼻の中の交通路が塞がってしまう慢性副鼻腔炎に対する内視鏡手術の入院です。約1週間の入院で実施しています。4番目の症例は、耳下腺等の良性腫瘍の摘出手術の入院です。約7日間の入院で実施しています。5番目の症例は、急性扁桃炎の手術の入院です。
放射線治療科・放射線診断科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx99x2xx 甲状腺がんの放射線ヨウ素カプセル治療 10 4.00 6.15 0.00 55.10
100020xx99x5xx 甲状腺がんの放射線ヨウ素カプセル治療(タイロゲン) - - 8.51 - -
◆放射線治療科は、定位照射(ピンポイント照射)やIMRT(強度変調放射線治療)といった高精度放射線治療の治療を担当しています。 放射線診断科は、最新の診断装置を用いた画像診断(CT,MRI,核医学検査の読影)とIVR(画像下治療)を担当しています。
◆症例は、甲状腺がんの放射線ヨウ素の入ったカプセルを飲んで治療する入院です。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞の治療(発症3日以内、JCS10未満、脳保護療法有、副傷病無) 167 14.16 15.64 58.68 71.10
010230xx99x00x てんかんの治療 74 11.42 7.48 25.68 65.96
010060x2990411 脳梗塞の治療(発症3日以内、JCS10未満、脳保護療法有、副傷病1有) 64 16.67 17.35 68.75 78.53
010060x2990201 脳梗塞の治療(発症3日以内、JCS10未満、脳保護療法無、副傷病無) 53 14.70 15.54 54.72 74.49
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作の治療 35 9.17 6.36 8.57 72.49
◆脳神経内科は、あらゆる神経疾患の診療に対応していますが、中でも中枢神経救急疾患の大多数を占める脳梗塞の診療を最も得意としています。脳梗塞の診療件数は全国の脳卒中専門病院や特定機能病院と比較しても、非常に多いのが特徴です。
◆1・3・4番目の症例は、脳を養っている動脈の血流が詰まってしまう脳梗塞に対する治療の入院です。状態が安定した方はリハビリ病院と連携を行っているため、転院率が高くなっています。当院は24時間体制の専門医による救急医療の提供を行っており、地域の半数以上の症例を診療しています。また、超急性期のrt-PA(血栓を溶かす薬)を用いた血栓溶解療法やカテーテル血栓回収療法も積極的に実施しております。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080010xxxx0xxx 蜂窩織炎の治療 22 17.32 12.87 22.73 67.91
080006xx01x0xx 皮膚がんの切除術 15 10.80 7.71 0.00 81.33
080020xxxxxxxx 帯状疱疹の治療 15 11.40 9.12 6.67 73.67
080110xxxxx2xx 類天疱瘡の治療 10 30.70 23.38 10.00 59.80
080190xxxxxxxx 脱毛症の治療 - - 3.38 - -
◆皮膚科は、皮膚疾患全般の診療を行っています。当院の形成外科と協力し、腫瘍切除、皮弁形成術、植皮術、熱傷のデブリードマン・植皮術、陥入爪根治術、褥瘡の切開術や陰圧閉鎖療法を行っています。
◆1番目の症例は、細菌による炎症が起こる蜂窩織炎(蜂巣炎)の治療入院です。2番目の症例は皮膚の悪性腫瘍の切除術の予定入院です。3番目の症例は、帯状疱疹の治療です。4番目の症例は、水ぶくれができる類天疱瘡の治療、5番目の症例は脱毛症の治療です。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx04xxxx 腎・尿管結石の体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 142 3.26 2.66 0.00 63.89
110080xx991xxx 前立腺の針生検 133 2.89 2.54 1.50 70.53
110070xx03x0xx 膀胱がんの経尿道的手術 80 7.56 7.13 0.00 73.91
11012xxx020x0x 腎・尿管結石の経尿道的尿路結石除去術(レーザー治療) 50 6.12 5.67 0.00 60.46
110310xx99xxxx 尿路感染症の治療 47 9.83 13.00 27.66 78.02
◆泌尿器科は、腎臓・副腎・膀胱・前立腺・尿道・精巣・陰茎など尿路・性器全般の診療を行っています。
◆1番目の症例は、腎臓や尿管などの尿路結石に対して衝撃波を体外から結石に当てて結石を破砕する治療(ESWL)です。2番目の症例は、前立腺の組織検査を行う入院です。3番目の症例は、膀胱がんに対する経尿道的腫瘍切除(TUR-BT)の入院です。4番目の症例は、尿道から内視鏡を挿入してレーザーで破石する治療(TUL)です。5番目の症例は、尿路感染症の治療入院です。
腎臓・リウマチ科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx9900xx 腎不全の治療 116 6.45 11.04 7.76 50.72
180040xx97x0xx 透析シャント拡張術・血栓除去術 94 4.24 11.78 2.13 70.69
070560xx99x00x 自己免疫性疾患の治療 84 24.73 15.28 5.95 63.02
110280xx991xxx 腎臓の組織検査 53 8.25 7.62 0.00 51.83
110280xx02x00x 腎臓病の内シャント設置術 52 4.67 8.15 0.00 68.06
◆腎臓・リウマチ科は、腎疾患(慢性糸球体腎炎、血管炎症候群(急速進行性糸球体腎炎)、ネフローゼ症候群、糖尿病腎症を代表とする二次性腎疾患など)、膠原病及び類縁疾患(関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、強皮症、皮膚筋炎など)の診療を行っています。
◆1番目の症例は、慢性腎臓病や腎不全に対する治療入院です。2番目の症例は、透析シャントの閉塞に対してシャント拡張術や血栓除去術の治療入院です。3番目の症例は、成人スチル病や顕微鏡的多発血管炎などの治療入院です。4番目の症例は、腎臓の組織検査を行う入院です。予定検査を入院期間5日間で実施しています。
血液内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130010xx97x2xx 急性白血病の化学療法 輸血有 43 51.02 38.35 6.98 49.81
130060xx97x40x 骨髄異形成症候群の化学療法 輸血有 26 15.00 18.98 3.85 76.77
130030xx99x6xx 悪性リンパ腫の化学療法(イブルチニブ) 輸血無 23 22.09 14.15 13.04 66.09
130030xx97x50x 悪性リンパ腫の化学療法(リツキサン)輸血有 22 44.91 31.90 0.00 63.77
130030xx99x3xx 悪性リンパ腫の化学療法 20 19.75 16.62 0.00 64.65
◆血液内科は、初発・再発の悪性リンパ腫、急性白血病(寛解導入療法、強化療法)、骨髄線維症や骨髄異形成症候群の進行期、入院治療を要する多発性骨髄腫、溶血性貧血(活動期)、特発性血小板減少性紫斑病(治療導入期)、再生不良性貧血(初発、治療導入期)の患者さんを中心に診療しています。
◆1番目の症例は、急性白血病の治療、3・4・5番目の症例は、悪性リンパ腫の化学療法、2番目の症例は骨髄異形成症候群の治療入院です。悪性リンパ腫や多発性骨髄腫の治療は通院での治療も行っています。
消化器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx010x0x 結腸がんの切除術 129 14.95 16.19 4.65 72.53
060335xx02000x 胆石性胆のう炎の腹腔鏡下胆のう摘出術 95 6.68 7.23 3.16 64.24
060160x001xxxx 鼠径ヘルニアの手術 83 4.48 4.86 1.20 70.25
060150xx03xxxx 虫垂炎の切除術 63 4.48 5.44 1.59 41.95
060330xx02xxxx 胆のう結石症(胆のう炎を伴わない)の腹腔鏡下胆のう摘出術 52 5.25 6.41 0.00 61.15
◆消化器外科は、食道から肛門までの消化管、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、副腎などの実質臓器、ヘルニアや腹壁腫瘍など腹部全般の外科的疾患の診療を行っています。
◆1番目の症例は、結腸がんの切除術の入院です。当院の患者さんは高齢で基礎疾患をお持ちの方、救急搬送や緊急手術を要する方等が多いため、比較的病期の進行した症例の割合が高いです。2・5番目の症例は、胆石性胆のう炎や胆のう結石症に行う腹腔鏡下の胆のう摘出術の症例です。予定入院の場合、5日前後の入院で実施しています。3番目の症例は、鼠径部から腸がとびだしているヘルニアに対する手術です。4番目の症例は、急性虫垂炎(盲腸)の救急入院の手術症例で5日前後の入院です。
糖尿病・内分泌内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
10007xxxxxx1xx 2型糖尿病の治療(インスリン注射) 副傷病名有 63 13.62 14.60 1.59 69.29
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシスの治療 12 13.42 13.33 16.67 56.17
10007xxxxxx0xx 2型糖尿病の治療 副傷病名無 12 12.42 11.26 0.00 59.00
10006xxxxxx1xx 1型糖尿病の治療(インスリン注射) 服傷病名有 - - 13.57 - -
100393xx99xxxx 低ナトリウム血症の治療 - - 10.33 - -
◆糖尿病・内分泌内科は、糖尿病・内分泌疾患・高血圧の専門診療を行っています。
◆1~4番目の症例は、全て糖尿病治療の入院です。当院では、看護師、栄養士、薬剤師、運動療法士等でチームを組んでチーム医療を行っています。各分野の医療スタッフが知識や経験を持ち寄り患者一人ひとりに合った治療方針や指導に活かしています。糖尿病患者は増加傾向であり、手術予定や救急入院の方で糖尿病を合併している方も増加しています。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
がん化学療法科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060010xx99x40x 食道がんの化学療法 30 8.73 9.31 0.00 65.63
060020xx99x3xx 胃がんの化学療法 27 5.89 6.36 0.00 51.11
060010xx99x30x 食道がんの化学療法と放射線治療 12 14.42 17.00 0.00 67.67
06007xxx9900xx 膵臓がんの治療 11 10.55 11.24 9.09 63.45
06007xxx9904xx 膵臓がんの化学療法 - - 8.97 - -
◆がん化学療法科は、消化器癌の化学療法や泌尿器領域の腫瘍、神経内分泌細胞癌、原発不明癌や肉腫などの希少がんの化学療法を行っています。入院で行う化学療法は、限られた癌腫となっており大部分は外来化学療法で行っています。
◆1・3番目の症例は、食道がん、2番目の症例は胃がん、4・5番目の症例は、膵臓がんの治療入院です。次々と開発される新規薬剤を導入しつつ、制吐剤などの副作用対策、安全に長時間の薬剤投与を可能にする器具の導入を図るなど、より副作用も軽く、最先端治療が受けられるように心掛けています。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
乳腺・内分泌外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02xxxx 乳がんの部分切除術(腋窩部郭清無) 113 5.41 6.02 0.00 59.32
090010xx010xxx 乳がんの部分切除術(腋窩部郭清有) 97 7.23 10.30 0.00 59.90
100020xx010xxx 甲状腺がんの切除術 35 5.69 8.50 0.00 54.89
100140xx97xxxx バセドウ病の甲状腺全摘術 33 5.00 9.36 0.00 37.97
090010xx99x0xx 乳がんの治療 21 10.10 9.58 14.29 60.19
◆乳腺・内分泌外科は、乳腺疾患(乳がん、良性腫瘍)と甲状腺疾患(甲状腺がん、良性腫瘍)、軟部組織腫瘍などの診療を行っています。
◆1・2番目の症例は、乳がんの切除術の入院です。病変の部位や広がりを踏まえ乳房を温存したいか伺った上で部分切除か全摘を行うか決定しています。リンパ節に転移が見つかった場合に乳房周辺のリンパ節の切除(腋窩リンパ節郭清)を行います。3番目の症例は、甲状腺がん、4番目の症例は、バセドウ病の甲状腺切除・摘出の手術入院です。甲状腺の手術では声を出す神経など重要な臓器を傷つけないように注意しています。4~6日間の入院で実施しています。5番目の症例は、乳がんの治療入院です。
総合診療科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110310xx99xxxx 尿路感染症の治療 30 9.80 13.00 50.00 78.27
161020xxxxx00x 低体温症又は熱中症の治療 13 15.85 6.10 69.23 76.15
180010x0xxx0xx 敗血症の治療 12 17.08 19.20 58.33 80.42
161070xxxxx00x 蜂刺症の治療 11 2.00 3.81 0.00 59.45
0400801499x002 肺炎の治療 - - 15.71 - -
◆総合診療科は、原因不明の発熱や病態不明の患者さんの治療や脱水等の内科全般の総合診療を行っています。
◆1番目の症例は、尿路感染症の治療入院です。2番目の症例は、低体温、熱中症等による治療入院です。3番目の症例は、敗血症の治療入院です。4番目の症例は、蜂刺症のアナフィラキシーショック治療の入院です。当院では重症患者さんをいつでも受け入れられるように、緊急性の高い治療に目途のついた患者さんには他医療機関へ早期転院いただき、良質な医療を継続できるよう努めています。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 129 25 24 16 - 61 1 8版
大腸癌 56 95 83 35 - 59 1 8版
乳癌 79 76 20 - 46 1 8版
肺癌 37 - 23 57 - 259 1 8版
肝癌 15 - - - 59 1 8版
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
◆当院は地域がん診療連携拠点病院の指定を受け、盛岡医療圏の拠点病院として治療を提供しています。当院の特徴として救急搬送や緊急手術を要する方や高齢で基礎疾患をお持ちの方が多く、Ⅲ期・Ⅳ期の進行した患者さんの割合も多い傾向があります。
※こちらのカウントは、治療前の情報で得られた診断の分類になります。また、疑いによる検査入院は除外しています。
※患者数は延べ患者数です。
※初発とは、診断、診断と初回治療、あるいは初回治療を実施した場合の入院を指します。再発とは、初回治療後の継続治療や治療寛解後に再発・再燃または新たな遠隔転移をきした場合の入院を指します。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 76 13.70 79.71
重症 41 16.71 82.88
超重症 11 12.27 88.73
不明 - - -
◆成人市中肺炎とは、医療および介護関連機関以外で生活を送っている成人の方が発症した肺炎になります。
◆重症になるほど、平均年齢が高い傾向にあります。基礎疾患をお持ちの方も多いため、在院が長くなる方がいます。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 590 16.92 76.20 66.27
その他 37 8.57 69.78 29.73
◆脳梗塞関連の患者さんについて、発症日からの日数別に患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計したものです。
◆9割以上の患者さんが発症から3日以内に治療を受けられています。急性期治療後の患者さんは、地域医療機関や回復期病院と連携した診療の提供を行っているため、転院率が高い傾向です。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 125 0.65 2.09 0.80 69.61
K654 内視鏡的消化管止血術 112 0.26 8.97 16.07 72.52
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術 107 0.17 5.66 0.93 76.19
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 90 0.30 5.80 1.11 68.77
K6871 内視鏡的乳頭切開術 乳頭括約筋切開のみのもの 47 3.13 5.94 8.51 74.66
◆1番目の手術は、内視鏡を使用した大腸のポリープの切除手術です。主に入院では1泊2日の短期入院を実施しておりますが、外来で可能な症例については外来切除を行っています。2番目の手術は、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の出血部を止血する内視鏡手術です。3番目の手術は、粘膜内に留まる早期の胃がんに対する胃ESDの手術です。4番目の手術は、粘膜内に留まる早期の大腸がんに対する大腸ESDの手術です。5番目の手術は乳頭(十二指腸の一部)を切開する手術です。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 175 1.69 2.97 0.57 66.03
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 173 3.25 2.55 0.00 70.09
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 85 3.34 8.73 9.41 77.20
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 84 1.12 4.26 13.10 73.55
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 66 0.15 11.58 4.55 70.09
◆1番目の手術は、不整脈を発生させている部位を特定し、電気的に焼灼するカテーテルアブレーション治療です。2・4・5番目の手術は、大腿部や腕などからカテーテルを血管内へ挿入し冠動脈の狭窄部にステント留置を行う手術です。予定入院では、主に1泊2日の短期入院で実施しています。3番目の手術は、徐脈性不整脈のペースメーカー植え込み術の治療です。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 111 4.81 13.43 76.58 80.06
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 101 1.81 17.86 87.13 70.56
K0462 骨折観血的手術(前腕,下腿,手舟状骨) 96 2.79 7.20 25.00 57.83
K0811 人工骨頭挿入術(肩,股,膝) 63 6.10 15.83 90.48 78.46
K0483 骨内異物(挿入物を含む。)除去術(前腕、下腿) 35 1.09 2.40 2.86 43.66
◆1~4番目の手術は、高齢の方の転倒に多い大腿骨頚部・転子部骨折や前腕骨折などに対する手術です。早期の骨接合術を行い、状態が安定した方はリハビリ病院と連携を行っています。そのため転院率が高くなっています。5番目の手術は、骨折治癒後のプレートやワイヤーを除去する手術です。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K333 鼻骨骨折整復固定術 - - - - -
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6センチメートル以上12センチメートル未満) - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術 肩、上腕、前腕、大腿、下腿、躯幹 - - - - -
K427 頬骨骨折観血的整復術 - - - - -
◆顔面、手足等の先天性異常や外傷、および瘢痕治療等、当科の専門治療を行いつつ、その基礎となる植皮や皮弁、マイクロサージャリーの技術を活かして、他科における悪性腫瘍に関連する再建(乳房再建など)や、難治性潰瘍(放射線潰瘍や骨髄炎後潰瘍、開放骨折後潰瘍など)の治療にも取り組んでいます。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1783 脳血管内手術(脳血管内ステント) 92 1.25 5.47 5.43 62.60
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 77 0.34 11.01 44.16 77.52
K1781 脳血管内手術(1箇所) 72 0.79 14.81 37.50 65.74
K145 穿頭脳室ドレナージ術 24 0.42 26.04 79.17 67.13
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) 23 0.17 19.61 82.61 70.26
◆1番目の手術は、脳血管が狭窄しないようにステントを留置する手術です。2番目の手術は、慢性硬膜下血腫に対する血腫穿孔除去手術の症例です。3番目の手術は、破裂するとくも膜下出血を起こす、脳動脈瘤に対して脳血管の中をカテーテルを通して治療を行う脳血管内手術(コイリング)の症例です。4番目の手術は脳内の血腫を管を挿入し吸い出す手術の症例です。5番目の手術は脳梗塞の血栓をカテーテルで回収する手術です。状態の安定した方は早期にリハビリ病院に転院できるように連携を行っています。
◆疾病別のカテーテル治療(K1781、K1782、K1783)の件数は、脳動脈瘤:108件、くも膜下出血:49件です。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 47 1.28 9.91 0.00 68.85
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 23 3.39 3.39 0.00 40.78
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 23 1.70 5.57 0.00 70.61
K5142 肺悪性腫瘍手術(区域切除) 10 1.40 9.70 0.00 70.60
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) - - - - -
◆全ての手術が、肺がんの切除術の症例です。当院では、個々の症例に応じて、根治性と低侵襲性、肺機能温存を考慮して適切な手術アプローチと切除範囲を決定しています。2020年度から新たに、従来よりさらに低侵襲な完全鏡視下肺葉切除術を導入しました。胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術には、従来の背部小開胸アプローチと、完全鏡視下アプローチを含みます。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 51 5.00 11.88 5.88 73.69
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 45 2.27 7.09 0.00 73.20
K5551 弁置換術(1弁) 25 8.68 30.56 8.00 73.72
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) 23 7.35 30.17 26.09 71.22
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 18 1.22 1.00 0.00 68.89
◆1・2番目の手術は、大動脈瘤に対して血管にカテーテルを挿入して行うステントグラフトを挿入する手術です。3番目の手術は、僧帽弁閉鎖不全症や大動脈弁狭窄症の弁置換術の症例です。4番目の手術は、狭心症や陳旧性心筋梗塞に対する冠動脈バイパス手術です。5番目の手術は下肢静脈瘤に対する血管内高周波治療です。岩手県民の医療ニーズに応えるべく、最新のエビデンスと最新のテクニックを積極的に取り入れ、安全で安心できる心臓血管外科医療を24時間体制で提供しており、心筋梗塞の機械的合併症や急性大動脈解離といった緊急手術症例にも迅速に対応しています。また、県内唯一の補助人工心臓認定施設です。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 47 0.45 0.51 0.00 2.66
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 17 0.00 2.47 0.00 11.47
K6333 臍ヘルニア手術 - - - - -
K666 幽門形成術(粘膜外幽門筋切開術を含む) - - - - -
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) - - - - -
◆1番目の手術は、鼠径ヘルニアの手術の症例です。入院期間は入院当日退院から2泊3日の短期入院で実施しています。2・5番目の手術は、急性虫垂炎の虫垂切除術の入院です。3番目の手術は、臍ヘルニアの手術です。4番目の手術は、幽門筋が肥厚するために胃の出口が狭くなる肥厚性幽門狭窄症の手術です。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 156 7.20 9.13 0.00 33.61
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 89 5.46 10.01 1.12 32.74
K877 子宮全摘術 77 1.99 9.01 0.00 50.06
K867 子宮頸部(腟部)切除術 47 1.00 2.51 0.00 39.47
K8881 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(開腹) 38 0.92 8.58 0.00 50.55
◆1・2番目の手術は、帝王切開術(予定・緊急)の症例です。妊娠管理としては正常出産はもちろんのこと、さまざまな合併症妊娠についても他診療科と連携を図り、妊娠管理を行い安全に分娩ができるように配慮しています。予定入院の症例では、入院期間11日前後の診療を行っています。3番目の手術は、子宮筋腫等に対する子宮全摘出手術の症例です。4番目の手術は、子宮頸部高度異形成や上皮内がんに対する円錐切除術です。5番目の手術は、主に卵巣腫瘍に対する摘出手術です。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 87 1.03 3.60 1.15 74.51
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 72 1.00 4.63 0.00 64.81
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズ挿入) - - - - -
K279 硝子体切除術 - - - - -
K2423 斜視手術(前転法と後転法) - - - - -
◆1番目の手術は、白内障手術の予定入院です。白内障は目の中にあってカメラのレンズの働きをしている水晶体と呼ばれる器官が濁ってくる病気です。手術は原則として外来日帰りにて行いますが、遠方の患者さんについて入院手術を行っています。2番目の手術は、硝子体に出血したり、網膜の病気になった場合に手術する症例です。当院では、小さい穴で手術を行う極小切開硝子体手術を行っています。これにより早期の回復が期待でき入院期間が短縮されるようになりました。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術 摘出 84 1.00 7.26 0.00 27.19
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 29 1.00 3.79 0.00 54.34
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術) 28 1.00 3.71 0.00 56.64
K4571 耳下腺腫瘍摘出術(耳下腺浅葉摘出術) 15 1.00 4.60 0.00 57.47
K3892 喉頭・声帯ポリープ切除術 直達喉頭鏡又はファイバースコープによるもの - - - - -
◆1番目の手術は、喉の入り口にある扁桃が腫れる扁桃炎の手術入院の症例です。主に9日間の入院期間で診療しています。2・3番目の手術は、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)に対する内視鏡下手術(ESS)です。全身麻酔下で鼻の穴から内視鏡を入れて観察しながら手術を行います。約1週間の入院で診療しています。4番目の手術は、耳下腺腫瘍の摘出手術です。5番目の手術は、喉頭、声門のポリープ切除術です。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K178-4 経皮的脳血栓回収術 79 0.11 18.19 84.81 80.46
K597-3 植込型心電図記録計移植術 29 9.79 3.83 51.72 67.59
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 26 2.46 11.12 30.77 71.35
K597-4 植込型心電図記録計摘出術 - - - - -
K178-2 経皮的脳血管形成術 - - - - -
◆脳神経内科では内科的治療が主体です。1番目の手術は脳梗塞に対しカテーテルを足の血管から挿入して、頭の中の脳血管を塞いでいる血栓を回収し、閉塞した脳血管を再通過させる手術です。2番目の手術は原因不明の脳梗塞に対し、植込み型心電図記録計の植込みを行い、発作性心房細動を検出し、細かな病型診断を行い治療方針に役立てる手術です。3番目の手術は、内頚動脈の狭窄部にステント留置を行う手術です。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 16 0.31 10.63 0.00 81.69
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6センチメートル以上12センチメートル未満) - - - - -
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
◆最も多いのは皮膚がんの手術です。当院の形成外科と協力し対応しています。
※該当患者数が10未満の場合は、患者数を非公表としています。(ハイフン「-」標記)

泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術(一連につき) 137 1.21 1.04 0.00 63.87
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他) 65 1.71 4.43 0.00 73.54
K843 前立腺悪性腫瘍手術 38 2.00 10.95 0.00 69.82
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 37 0.70 7.62 29.73 71.08
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 35 1.00 4.46 0.00 61.37
◆1番目の手術は腎臓や尿管に出来た結石を破砕する手術です。2番目の手術は膀胱の悪性腫瘍に対して行われる手術です。3番目の手術は前立腺の悪性腫瘍に対して行われる手術です。4番目の手術は腎臓と膀胱を繋ぐ尿管が尿管結石等で狭くなったり塞がったりした際、症状を改善する為にステントを留置する手術です。5番目の手術は尿管等にできた結石をレーザー等で破砕し、尿道的に除去する手術です。
消化器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 149 1.64 3.38 2.01 63.32
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 102 2.74 8.64 2.94 72.49
K6335 鼠径ヘルニア手術 81 1.89 1.62 1.23 70.09
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 61 0.54 2.80 0.00 41.89
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 43 0.70 5.09 2.33 50.14
◆1番目の手術は胆のう炎や胆石症、良性の胆のう腫瘍等に対して行われる手術です。2番目の手術は直腸を含む大腸の悪性腫瘍を腹腔鏡下切除し、体の負担を軽減する手術です。3番目の手術は鼠径ヘルニアの手術です。4・5番目の手術は虫垂炎に対して行われる手術です。
乳腺・内分泌外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 113 0.97 3.44 0.00 59.58
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(腋窩部郭清を伴わない) 45 0.96 4.56 0.00 63.47
K462 バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 21 1.00 2.95 0.00 38.76
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術)(腋窩部郭清を伴う) 21 0.95 5.14 0.00 58.71
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術)(胸筋切除を併施しない) 21 1.00 6.38 0.00 52.43
◆最も多い手術は乳腺の悪性腫瘍に対する手術です。(一次・二次)乳房再建手術など当院の形成外科と連携し行っています。3番目の手術はバセドウ病の手術です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 22 0.15
異なる 16 0.11
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 130 0.90
異なる - -
更新履歴
令和3年9月14日
令和2年度病院指標を公開