医療安全管理部

病気やけがと戦う病院には、これらの診断治療手段の中に実は様々な危険が潜んでいます。これらの危険を制御し、少しでも安全で安心のできる医療を提供するため、当院では医療安全管理部を設置しています。

*医療安全に関する考え方*

 医療安全に関する基本的な考えとしては、医療現場には極力間違いのないような状況を作るべきであるが、「人は誰でも間違えるものである」と言うことを前提にシステムを改善し続けなければなりません。当院でも小さなことから大きなことまで院内で起こっている有害事象を「インシデント」と呼んで事細かに報告してもらうシステムを構築し、これらが起こる背景因子を詳細に分析しながら対策を立てていく取り組みを全職員が参加して行っています。

 

医療安全管理体制

 

活動内容

*インシデント事例の分析・改善対策の検討と各部署への周知等再発防止に関すること*医療安全に関するマニュア作成・整備・全体周知に関すること

*医療安全に関する研修会の開催と医療安全に関する情報発信

*院内ラウンドを実施・結果を現場にフィードバックし事故防止を予防する

 

医療安全推進活動への参加のお願い

患者さんは医療チームの一員です。安全に医療を受けていただくために、次の項目にご協力をお願いします。

お名前をお尋ねします。(院内にはポスターを貼り明示しています)

患者間違い・薬品の間違いを未然に防ぐために、診察・検査・処置時などあらゆる場面でお名前を確認します。名乗っていただきますようご協力をお願いします。

〇入院中はネームバンドを付けていただきます。

*転倒にご注意ください。

病院の床は、畳やフローリングと違い硬い材質になっています。歩く時や診察台、ベッドから降りる時には十分ご注意ください。履物は、普段から履きなれた物・踵の低いものをお履きください。また、動きにくい時などは遠慮せずに看護師をお呼びください。

 

*お薬(お薬手帳)・アレルギーの確認について

お飲みになっている薬は、病状・検査・治療により変更・中止していただくことがあります。「お薬手帳」は他院との重複を避けたり、飲み合わせ等の確認するために必要ですのでお持ちの方は提示をお願いします。また、一般売薬・サプリメント飲んでいる場合、これまでお薬・食品でアレルギーが出たことがある場合は医師または看護師にお知らせください。

 

*何でもお尋ねください。

・薬について薬剤師から説明を受けましたか。「いつもと違うな」と思ったら職員にお尋ねください。

・医師・看護師の説明を受けた後、改めて質問はありませんか。職員はわかりやすい説明を心掛けていますが、思い込みや人任せにせずわからない時は「わかりません」と伝えてください。正しい治療を受けるためには正しく理解することが必要です。

疑問を感じたら何度でも遠慮なくお申し出ください。

 

~患者さんは医療チームの一員です~

病気のこと、検査・治療・薬について、退院後の生活での不安なこと・疑問に感じたこと等ありましたら遠慮なく医師、看護師にお尋ねください。

何でもお尋ねください。

  ・ 薬について薬剤師から説明を受けましたか。「いつもと違うな」と思ったら職員にお尋ねください。

  ・ 医師・看護師の説明を受けた後、改めて質問はありませんか。職員はわかりやすい説明を心掛けていますが、思い込みや人任せにせずわからない時は「わかりません」と伝えてください。正しい治療を受けるためには正しく理解することが必要です

疑問を感じたら何度でも遠慮なくお申し出ください。

 

~患者さんは医療チームの一員です~

病気のこと、検査・治療・薬について、退院後の生活での不安なこと・疑問に感じたこと等ありましたら遠慮なく医師、看護師にお尋ねください。


岩手県立中央病院医療事故の個別公表について【令和3年11月】

令和3年12月20日

 岩手県立中央病院では、医療の透明性を高め、県民の信頼を得るとともに医療の安全管理に資することを目的として、岩手県立病院等医療事故公表基準に基づき、当院で発生した医療事故(医療過誤によるレベル4b以上の事案)の概要等と再発防止策を公表しています。

サイトマップ(サイト内ページ一覧)

個人情報の取扱いについて

▲上に戻る

▼サイトマップ