スタッフの紹介

氏名
中村 明浩(なかむら あきひろ)
役職名
副院長心得、災害医療部長
出身大学(教室)・卒業年
岩手医科大学(東北大学第1内科)・昭和63年
所属学会・資格等

東北大学医学部循環器内科臨床教授、東北医科薬科大学臨床教授、医学博士、日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医・指導医)、日本循環器学会(循環器専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(専門医)、日本脈管学会(脈管専門医)、日本血管外科学会(認定血管内治療医)、日本心臓病学会特別正会員(FJCC)、浅大腿動脈ステントグラフトVIABAHN実施医、日本医師会認定産業医、岩手県災害医療コーディネーター、日本DMAT隊員(統括DMAT登録者)、岩手県心疾患登録事業運営委員会委員長、岩手県循環器対策推進協議会委員、The Best Doctors in Japan(2014-2015、2016-2017)

氏名
遠藤 秀晃(えんどう ひであき)
役職名
医療安全管理部次長、副循環器センター長、循環器内科長
出身大学(教室)・卒業年
金沢大学(東北大学循環器内科)・平成11年
所属学会・資格等
日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医)、日本循環器学会(循環器専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(認定医)、日本不整脈心電学会(不整脈専門医)、日本脈管学会
氏名
近藤 正輝(こんどう まさてる)
出身大学(教室)・卒業年
弘前大学(東北大学循環器内科)・平成16年
所属学会・資格等
日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医)、日本循環器学会(循環器専門医)、日本不整脈心電学会(不整脈専門医)、日本心臓病学会、日本心不全学会、日本心臓血管インターべンション治療学会(認定医)、日本経カテーテル心臓弁治療学会(TAVR実施者)
氏名
三浦 正暢(みうら まさのぶ)
出身大学(教室)・卒業年
山形大学(東北大学循環器内科)・平成16年
所属学会・資格等
日本内科学会(総合内科専門医・認定内科医・指導医)、日本循環器学会(循環器専門医・東北支部評議員・トランスサイレチン型アミロイドーシスに対するビンダゲル導入医師)、日本心臓リハビリテーション学会(評議員・心臓リハビリテーション指導士)、日本心臓病学会(FJCC)、日本心不全学会、日本心血管インターベンション治療学会(認定医)、日本人工臓器学会(植込型補助人工心臓管理医)、日本経カテーテル心臓弁治療学会、日本臨床栄養代謝学会
氏名
金澤 正範(かなざわ まさのり)
出身大学(教室)・卒業年
秋田大学(東北大学循環器内科)・平成18年
所属学会・資格等
日本内科学会(認定内科医)、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本心血管インターベンション治療学会(認定医)、日本心臓リハビリテーション学会(評議員、東北支部幹事、心臓リハビリテーション認定医・指導士)、日本リハビリテーション学会、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、全日本スキー連盟公認ドクターパトロール
氏名
佐藤 謙二郎(さとう けんじろう)
出身大学(教室)・卒業年
岩手医科大学(東北大学循環器内科)・平成20年
所属学会・資格等
日本内科学会(認定内科医)、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心不全学会、日本心臓リハビリテーション学会(評議員・心臓リハビリテーション指導士)
氏名
加賀谷 裕太(かがや ゆうた)
出身大学(教室)・卒業年
東北大学・平成22年
所属学会・資格等
日本内科学会(認定医)、日本循環器学会(循環器専門医)、日本心血管インターベンション治療学会、日本不整脈心電学会、日本心エコー図学会(SHD心エコー図認証医)、日本経カテーテル心臓弁治療学会
氏名
齊藤 大樹(さいとう ひろき)
出身大学(教室)・卒業年
東北大学(東北大学循環器内科)・平成20年
所属学会・資格等
日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医・指導医)、日本循環器学会(循環器専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(認定医)、SHD心エコー図認証医
氏名
内村 久美(うちむら くみ)
出身大学(教室)・卒業年
産業医科大学・平成30年
所属学会・資格等
日本内科学会、産業医
氏名
安齋 潤(あんざい じゅん)
出身大学(教室)・卒業年
岩手医科大学・平成30年
所属学会・資格等
日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会
氏名
澤田 駿(さわだ しゅん)
出身大学(教室)・卒業年
東北大学・平成31年
所属学会・資格等
日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心不全学会、SHD心エコー図認定医
氏名
船木 崇裕(ふなき たかひろ)
出身大学(教室)・卒業年
北里大学・平成31年
所属学会・資格等
日本内科学会、日本循環器学会
氏名
田中 聡一郎(たなか そういちろう)
出身大学(教室)・卒業年
秋田大学・令和3年
所属学会・資格等
 
氏名
太田 悠自(おおた ゆうじ)
出身大学(教室)・卒業年
東北大学・令和3年
所属学会・資格等
日本内科学会、日本循環器学会
氏名
江森 毅郎(えもり たけろう)
出身大学(教室)・卒業年
近畿大学・令和3年
所属学会・資格等
 

診療内容

・診療対象

循環器内科は岩手県立病院のセンター病院としてあらゆる心臓病、血管病に対応しています。虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)、不整脈(心房細動、上室性頻拍、心室頻拍、徐脈性不整脈)、心筋症、心臓弁膜症、血管疾患(閉塞性動脈硬化症、静脈血栓症、肺塞栓症)、先天性心疾患について幅広く網羅して診療にあたっています。

・診療実績

心臓カテーテル検査:総治療・検査数:2177件(2020年)

経皮的冠動脈形成術(PCI):405例(2020年)

狭心症、心筋梗塞に対する血管内治療です。ロータブレータ、レーザーアテレクトミー(ELCA) 、高難易度の慢性完全閉塞(CTO)に対してもレトログレードアプローチ等の最新手法を取り入れて治療を行っています。

末梢動脈疾患カテーテル治療(EVT):170件(2020年)

閉塞性動脈硬化症(ASO)に対する血管形成術が大多数を占めています。重症化した下肢壊疽に対しては整形外科、皮膚科医師とも協力しフットケアチームとして治療を行っております。

不整脈に対するカテーテルアブレーション:225件(2020年)

心房細動症例が約7割を占めていますが、冷凍バルーン治療、高周波治療を患者さんに応じて使用しています。また心室頻拍の高難易度治療も施行しています。

ペースメーカ治療:93件(新規植えこみ)(2020)

植え込み型除細動器:27例 (皮下植え込み型除細動器含め)

心不全に対する両心室ペースメーカ25例  を施行しています。

  • 重症心不全に対する集中治療:体外補助循環装置(ECMO、Impella)を活用した集中治療の経験も多く、集学的な治療を行っています。また心臓血管外科と協力し、2020年には植え込み型人工心臓(LVAD)の留置手術に成功しています。2021年にはこの経験を生かしてCOVID19関連肺炎のECMO治療も手がけました。
  • 大動脈弁狭窄症に対する経カテーテル的人工弁植え込み術(TAVI)

2021年4月にハイブリッド手術室が完成し手術が開始されました。

  • 心臓リハビリテーション:心臓病の患者さんの運動する能力、日常生活の回復、寿命の延伸を目標としてリハビリテーションを行っています。
  • 24時間救急体制 当科は昭和60年から24時間循環器内科医が常駐する救急体制をとり、救急外来を受診された患者さんの診療を行ってきました。胸痛、呼吸苦の出現した方は命にかかわることもあるのでためらわず受診してください。 
  • 病診連携 盛岡地域のみならず県内各地の診療所、開業の先生からの相談や紹介に対して速やかに的確に応えることを心がけています。 症状でお困りの患者さん、相談を希望する患者さんはまずかかりつけの先生にご相談ください。

サイトマップ(サイト内ページ一覧)

個人情報の取扱いについて

▲上に戻る

▼サイトマップ