スタッフの紹介

氏名 横沢 路子(よこさわ みちこ)
役職名 救急医療科長
出身大学(教室)・卒業年 弘前大学(東北大学脳神経外科)・平成16年
所属学会・資格等 日本脳神経外科学会(脳神経外科専門医)、日本脳卒中学会(脳卒中専門医)、日本脳神経血管内治療学会、日本脳卒中の外科学会(技術認定医)
氏名 梅澤 邦彦(うめざわ くにひこ)
役職名 医療安全管理部次長、脳神経外科長
出身大学(教室)・卒業年

東北大学・平成2年

所属学会・資格等 日本脳神経外科学会(脳神経外科専門医・指導医)、日本脳卒中の外科学会(専門医・指導医)、日本脳卒中学会(専門医・指導医)
氏名 山下 将太(やました しょうた)
出身大学(教室)・卒業年

東北大学・平成27年

所属学会・資格等 日本神経内視鏡学会技術認定医、日本脳神経外科学会(脳神経外科専門医)
氏名 中屋敷 諄(なかやしき あつし)
出身大学(教室)・卒業年

東北大学(東北大学脳神経外科)・平成27年

所属学会・資格等 日本脳神経外科学会、日本脳卒中学会、日本脳卒中の外科学会、日本脳血管内治療学会、日本脊髄外科学会、医学博士
氏名 本多 赳善(ほんた たけよし)
出身大学(教室)・卒業年

大学()・年

所属学会・資格等  

診療内容

【診療内容・専門分野】

脳の外科的疾患全般、脳卒中、脳腫瘍、先天性奇形、外傷、機能的脳疾患など、あらゆる脳神経外科疾患を扱っております。救急疾患である脳卒中に対しては、神経内科とともに脳神経センターとして、頭部外傷に対しては救急科と共に組織的に24時間受け入れ可能な体制を整えています。

脳卒中の外科的疾患(破裂脳動脈瘤によるくも膜下出血、脳内出血、脳虚血)は、従来の外科治療の他に脳血管内治療にいつでも対応できるように準備しており、脳血管内治療専門医4~5人体制という東北有数の専門医数で臨んでいます。脳出血、頭蓋底部の脳腫瘍に対しまして開頭手術だけではなく神経内視鏡を用いて低侵襲治療を行っております。

昭和50年1月1日から始まった脳卒中24時間救急受け入れ体制は、2019年からSCUを有しスタッフの充実を図りながら、さらに万全な体制にして行こうと日夜奮闘しております。脳神経センターとして岩手県地域脳卒中登録数は最多となっています。

 

【当科の目指す診療内容】

【チーム医療】

神経系疾患に対して、脳神経外科医、神経内科医が一堂に会し週1回のカンファレンスを通じ、毎週の入院症例を一例、一例、丁寧に、多くのエキスパートの目を通してより良い診断治療を選択できるシステムをとっております。入院患者さんに対しましては看護部、リハビリテーション科、栄養価、薬剤部、退院調整など多業種を一同に介するチームカンファランス、総合回診を行うことでチームとして多角的に治療を行っております。

 

【低侵襲治療】

当院で行う手術の半数以上が脳動脈瘤、虚血性疾患、脳動静脈奇形、硬膜動静脈瘻などの脳血管性障害に対して、従来の開頭手術と比較検討しながら、より良い低侵襲の治療を目指しております。また、従来の外科的治療では困難であった深部脳腫瘍や転移性脳腫瘍には、放射線科と協力しながら定位的放射線治療を行ったり、神経内視鏡を用いて経鼻的に摘出を行い成果を上げています。従来の脳神経疾患の顕微鏡手術も、ニューロナビゲーター、術中モニタリング、神経内視鏡、術中DSA、術中螢光血管造影など最新の機器を導入しながら低侵襲に行っています。顕微鏡手術、脳血管内治療、神経内視鏡、定位的放射線治療の4本柱を駆使して、あくまで患者本位の結果を重視した診療を目指しています。

サイトマップ(サイト内ページ一覧)

個人情報の取扱いについて

▲上に戻る

▼サイトマップ