眼科
![]() 眼科長 |
![]() 佐々木 克哉 |
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() 眼科長 |
![]() 佐々木 克哉 |
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
氏名 | 吉田 憲史(よしだ けんじ) |
---|---|
役職名 | 眼科長 |
出身大学(教室)・卒業年 | 岩手医科大学(岩手医科大学眼科)・平成2年 |
所属学会・資格等 | 日本眼科学会(専門医)、日本角膜学会、日本弱視斜視学会、岩手医科大学医学部眼科学非常勤講師 |
氏名 | 佐々木 克哉(ささき かつや) |
---|---|
出身大学(教室)・卒業年 | 岩手医科大学(岩手医科大学眼科)・平成3年 |
所属学会・資格等 | 日本眼科学会(専門医)日本網膜硝子体学会、日本糖尿病眼学会、日本眼科手術学会 |
外来診療の対象疾患は斜視・弱視、角結膜疾患、白内障から網膜脈絡膜疾患までほぼ眼科全域にわたります。病状が安定している患者さんは、お近くの医療機関にご紹介をして治療継続をお願いしております。
入院診療は、当院は急性型病院ですので手術治療が主に行われます。但し、屈折矯正手術、角膜移植、眼窩手術、涙道手術、眼瞼下垂手術、悪性腫瘍手術は行っておりませんので、これらが必要な患者さんは当院形成外科あるいは岩手医科大学などに紹介いたします。
眼科のベッド数は8床で、最近1年間の平均入院日数は4.76日です。
白内障 | 緑内障 | 網膜硝子体手術 | 斜視 | その他 | |
2018 | 523 | 7 | 146 | 4 | 8 |
2019 | 525 | 2 | 132 | 5 | 31 |
2020 | 479 | 6 | 101 | 7 | 10 |
2021 | 276 | 8 | 93 | 0 | 16 |
2022 | 257 | 18 | 106 | 4 | 14 |
白内障手術は、ほぼ全例で極小切開手術を行っております。手術は原則として外来日帰りにて行いますが、遠方の患者さんについては入院のご相談は可能です。入院の場合、両眼の手術で6泊7日になります。
網膜硝子体手術は、患者さんの手術ストレスを少しでも減らすため、25ゲージあるいは27ゲージ手術システムによる小切開手術を行っております。これにより、早期の回復が期待でき、入院期間が短縮される様になりました。入院期間は片眼手術で原則1週間、両眼で2週間です。
加齢黄斑変性症、糖尿病黄斑浮腫、網膜静脈閉塞症に伴う黄斑浮腫に対する抗血管新生薬療法として、各種抗VEGF薬硝子体内注射を主に水曜日と木曜日の午後に行っております。
現在当院では施行しておりません。
ロービジョン外来では、重度視機能障害患者さんに対して残余視機能の向上を図っております。