教育方針

看護部の理念に沿った質の高い看護を提供するために、自ら成長しようとする看護師の育成を目指す

岩手県立中央病院の目指す看護師像

看護実践能力

  • 常に患者の尊重を最優先に倫理的視点で意思決定し看護が提供できる。
  • 理論に裏付けされた確実な知識・技術を統合し、個々の患者や家族の状況に応じた安全で適切な看護サービスが提供できる。
  • 緊急事態や災害等において、迅速かつ的確な対応ができる。

管理能力

  • 組織の自身の役割を自覚し、論理的思考を持ち問題解決に向けて行動をおこすことができる。
  • 看護の質を保証できる管理的思考と行動をおこすことができる。
  • チーム医療の中で、看護師に求められる役割と責任を発揮するために、タイムリーにリーダーシップを執り、他職種や他部門と柔軟に調整を図ることができる。

人間関係能力

  • 常に相手を尊重し相互理解を深め、良好な関係性を構築することができる。
  • 目標達成に向けて、リーダーシップ・メンバーシップを発揮し協働することができる。

教育・研究能力

  • 社会の変化に対応できるように自己啓発に努め、人間的成長を図ることができる。
  • 看護の質を向上させるために看護実践に結びついた研究ができる。
  • 現任教育や学生指導に携わり、研修の企画や運営及び評価を行うことができる。

キャリア支援

クリニカルラダーシステム

「岩手県立病院看護部キャリア開発ガイドライン」を基本に、4つの実践能力を段階毎に到達目標を設定し個人の成長過程と組織発展との調和を図っている

キャリア開発ラダー概念図

継続教育体系

 

サイトマップ(サイト内ページ一覧)

個人情報の取扱いについて

▲上に戻る

▼サイトマップ